たてかすさんちのおうちごと

建売住宅をDIYやインテリアで自分達らしく シンプルに快適に、家族が暮らしやすい空間を目指しています。

4年間実践!お風呂上がりのふき取りで美しい浴室をキープ!毎日の浴室10分掃除術&掃除時間の有効活用法

はじめに

新居の引き渡しを受けてから今までの4年間、筆者は毎日、風呂上がり時に浴室内を拭いてきました。理由は、鏡などに水垢(白い水滴あと)やパッキンに付くしつこいカビ、石鹸カスを付着させたくなかった、いつまでも新築同様に美しく、ピッカピカのお風呂にしたかったからです。

結果、今でも鏡は綺麗なまま、床も壁も曇りや水垢あとも無し、ぬめりやカビは殆ど発生しなくなり、カビキラー、ハイターなどは排水溝くらいにしか使用しなくなりました。浴槽内以外を拭き取るので、普段の掃除は不要です!

続きを読む

防音ドアを簡単自作DIY(扉の隙間を埋め、遮音シート、吸音材を貼り付けました。)

(2023.01.14更新)
先日、作業部屋のドアを防音仕様にしました。
その結果感覚的にですが施工前と比べ出ていく音、入ってくる音が半減しました。

なんと制作にかかった費用はたったの約1万円です!安っ

今回はそんな防音ドア制作の過程を写真付きで説明したいと思います。

コスパも良く防音性もしっかりした吸音パネル、スキマテープ、遮音材、両面テープなども一緒に紹介していきます。賃貸などの原状回復が可能かどうか、部分的に検証(3年後に剥がしてみた)しましたので記載いたします。

レコーディングスタジオなどで使われている様な何十万とする防音ドアほどの遮音性は有りませんが、出入りする音を少しでも減らしたい、予算を出来るだけ抑えて自分でDIYしたい、そしてテレワーク時代突入後のリモートワーク・在宅仕事を少しでも静かに快適にしたい方の参考になれば幸いです。f:id:shidoromodoki:20191020234341j:plain

f:id:shidoromodoki:20191017231003j:plainさらに、窓の防音・遮音性も高めるために二重窓も導入しました。
筆者が導入した内窓の記事は以下より(断熱効果も凄いです。)

続きを読む

格子天井、DIY:簡単で手軽なルーバー天井の作り方を解説!(壁に垂直配置編)

玄関前の一角、前からやりたかったルーバー天井に挑戦することにしました。格子状に木を組むほどカロリーを使いたくなかったのでシンプルな仕様に。1-2時間ほどで完成出来ました。天井と隙間を空け配置することによって軽いドライフラワーやエアプランツなどを吊り下げる事も出来ます。今回は使った素材、簡単な工程を併せ紹介したいと思います。当ブログでは他にも漆喰壁DIYや防音ドアの作り方、押し入れ収納グッズなども紹介しているので是非読んでください。

続きを読む

家周り(家まわり)に玉砂利石を敷きました。防犯・雑草・壁汚れ対策のDIY メンテナンス情報も

(2022.06.22更新)
家周り(家まわり)に白い玉砂利を敷きました。
引き渡し時には普通に土だった我家の家まわり。
雨が降るとその土が基礎壁に飛び跳ねて汚れる、防犯上良くない、見た目も悪いし雑草が生え放題になります。

自分で挑戦する為に色々調べてみると、ただ単に庭に砂利を敷くだけでは駄目で防草シートをしっかり施工してから行う必要が有るという事がわかりました。
今回は家周りに砂利を敷く方法、オススメの防草シートなどを紹介したいと思います。

f:id:shidoromodoki:20190903114017j:plain



 

続きを読む

徹底解説:IKEAカップボード(プランニングから発送、取り付け施工まで全て見せます。)

筆者はカップボードを色々なメーカーやタイプを比較して悩みましたが、最終的にIKEAのものに決めました。f:id:shidoromodoki:20190919171301j:plainハウスメーカーが提携しているクリナップ製のものもメーカー割引が効いて魅力的だったのですが、デザインがあまり好きになれませんでした。Pinterstで見つけたsanwacompanyの真っ白なカップボードも素敵だと思いましたがお値段が予算内に収まらず。。
スプレムなど家具系食器棚のおしゃれキッチンカウンターも悩みましたが↓

地震対策をどうしようかと考えているうちに候補から外れ、最終的にデザイン、お値段、施工費用等々の問題を全てクリアしたのがイケアのキッチンでした。
2023年1月現在、施工してもらってから約4年程経ちますがガタつきなどの不具合は一切ありません。デザインもシンプルで飽きません♪

今回は実際にIKEAの店舗で「キッチンプランニングサービス」でプランニングし、「キッチン施工サービス」を利用しとても綺麗に取り付けてもらった一連の流れを写真付きで紹介したいと思います。これからIKEAのキッチンを悩まれている方(どうやって頼むの?巾木との相性は?地震対策は?などの疑問)の参考になれば幸いです。

続きを読む

紐カーテン:インコが外に飛び出して迷子にならない為の対策(放鳥時の事故防止)

たてかす家に新しい家族(コセイインコの雛)が増えました。
我が家では鳥の羽の先を切り、飛行能力を下げるいわゆる羽根切り(クリッピング)を行わず、決まった時間にリビング内を自由に飛び回れるインコの飼い方をすることにしました。
インコにとって運動不足解消、ストレス解消にはもちろんですが翼を広げて飛んでいる姿は見ていてとても綺麗でインコも楽しそうです♪
でも自由に飛べるイコール、思わぬ事故が起こる危険性があります。
狭い隙間に入ってけがをするなど心配事が沢山ありますが、うっかり玄関のドアや窓からインコが飛び出してしまわないかいつも心配でした。
「インコ、逃げる、対策」「飛び出し、放鳥、防止方法、迷子」など色んなワードで対策のヒントを探しましたがこれっていうのがなかなかひっかからず。
そんななか思いついたのが玄関とリビングを隔てるドアに紐カーテン(ストリングスクリーン・紐のれん)を取り付ける事です。うまくいきました。
この記事では取り付け方、おすすめの紐カーテンなども紹介したいと思います。

f:id:shidoromodoki:20210810165635j:plain

続きを読む

漆喰は塗ると後悔する?施工後2年目のリアルな経過報告(メンテナンス方法など)

新築引き渡し後、リビングを中心に漆喰を自分で塗ったたてかす家。
しっくいを塗ってから2年が経ちましたので塗ったあとどうなったか、漆喰が剥がれるなどの残念、後悔したなどが有ったか?シミが出来てしまった場合は?その他感じたことを報告したいと思います。

f:id:shidoromodoki:20210602164803j:plain

はじめに

2019年6月に引き渡しを受けた我が家。

リビングは壁紙じゃなくて雰囲気のある漆喰壁にしたかったので自分で漆喰を塗ることにしました。基本的にクロスはパターンの繰り返し模様ですが、しっくいは一切同じ模様が繰り返しませんし、光の当たる角度で表情がコロコロ変わり飽きません。何より高級感が有ります。それなのに、
漆喰を自分で塗るなら普通の壁1面5000円ほどで塗れてしまいます。
オシャレでカワイイ質感がたまらないです。

ただ塗る前は、クロスの上から塗るので剥がれてこないのか?などの不安があり色々なサイトを調べましたが塗った後どうなったかを知ることが出来ませんでした。
みなさんはこの記事を参考に漆喰を壁に塗るかの判断に役立ててもらえると嬉しいです。

続きを読む