本記事では誰でも出来る漆喰DIYの仕方(塗り方、苦労した点、失敗した点なども全部)を紹介していきたいと思います。
はじめに
2019年6月に建売を購入しました。
建売なので妥協した部分がいくつかありました。
まずは壁紙の色です。リビング側のアクセントクロス、ダイニングテーブル横のアクセントクロスが暗い茶色なのも、カウンターキッチンがパッとしない普通の白なのも不満だったので色を変えようと購入時に決めていました。
ハウスメーカーさんに壁紙のカタログを見せてもらいましたが、一面だけ張替でも5万近くの見積もり。。。
壁紙張替は無いかなと思っていた時に出会ったのが漆喰でした。
漆喰を自分で塗るなら普通の壁1面5000円ほどで塗れてしまいます。
しかもとてもオシャレでカワイイ質感に。
リビングのアクセントクロスを茶色からグレーに、リビングのアクセントクロスを茶色から明るい白に。
ダイニングで1番目立つキッチンカウンターにグレーの漆喰を塗りました。
数年前まではウッディーなキッチンカウンターが好みでその頃ならベニヤを貼り付けていたと思いますが、今はモルタルぽくてマットな灰色の漆喰がかわいいと思い選びました。
漆喰は今貼ってある壁紙の上から塗れるのがメリットです。
今回は自分でも大満足の仕上がりになった漆喰の塗り方、苦労した点、失敗した点なども全部紹介していきたいと思います。
使った材料・道具
・珪藻土漆喰(筆者は壁2面でグレー16Kg、1面で白8Kgを消費しました。)
・鏝(コテ)
・柳刃鏝(細部の仕上げはこのコテが役にたちます。)
・コテ板
・ゴムへら(漆喰をすくう時に必須なだけで無く、これ自体で壁に塗り付ける人も居ます)
・マスキングテープ
Amazonはこちら
3M マスキングテープ 243J Plus 20mm×18M 6巻パック (243J 20)
- 出版社/メーカー: スリーエム(3M)
- メディア: Tools & Hardware
・マスカーテープ
Amazonはこちら
アイリスオーヤマ 養生 マスカー 布テープ 550mm×25M グリーン M-NTM550
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: Tools & Hardware
これらですが、以下の様に道具とセットで販売もされています。
Amazonなどの安いサイトで個別に揃えるよりもお得で面倒も無かったので
筆者はこちらで購入しました。
他の壁で使った白の漆喰はこちら
塗り方
まずはリビングの茶色いアクセントクロスをグレーの漆喰で塗って行こうと思います。
左右上下ともに起伏が無い一番塗りやすい壁のタイプになります。
このギラギラと光沢が有り割りに色のせいで暗いイメージなアクセントクロスとはオサラバしたいと思います。
①養生
漆喰塗りの仕上がりは養生で決まるとの事で、、、
筆者も塗りより養生に気合を入れました!
気合の割合 = 養生9:塗り1
まずはコンセントなど、マスキングテープなどで保護養生します。
万が一漆喰が落ちても良い様にブルーシートを床にひきます。漆喰は水で溶けるので落ちても濡れた雑巾で拭けば取れますが、床が畳ならブルーシートはマストですね。
まずは塗る範囲をマスキングテープで保護していきます。
ここで注意する事ですが...
漆喰の塗り厚分、約1mmほど塗る境界を後退させてマスキングテープを貼ります。後ほど書きますがマスキングテープは漆喰が半渇きの状態で剥して行きます。ここがギリギリだと剥した時に元の壁紙が見えてしまう可能性が有ります。
次にマスキングテープの上から、マスカーテープを貼り
(マスカーテープはマスキングテープの端からさらに1mm離して貼りました)
マスカーの畳んであったビニールのシートを広げていきます。
ブルーシート無しでもマスカーさえ有れば大丈夫な気もしますね。
②塗り
念入りに行った養生、さぁいよいよ塗りに入っていきます。
ゴムべらで適量を取り出し
コテ板に適量取り塗っていきましょう。
まずは柳刃鏝で角や狭い部分を塗ります。
柳刃鏝が無ければバターナイフ、スプーンでも代用できると思います。
角を塗り終わったら、次は上左右下の順番で端っこを塗っていきます。
塗り伸ばしたい端側に漆喰をコテに載せ、コテの進行方向を少し浮かす様に塗っていきます。ゆっくり塗るよりも思い切って塗り広げる方が上手く塗れますし、コツをつかむのも早いと思います。
養生した床に漆喰がこぼれ落ちたり、マスキングテープを通り越して横の壁にぬってしまったり(すぐ濡れたタオルで拭き取れば問題ありません☺)しましたが、ほぼほぼ塗れた写真です。
塗り終わったら完全に乾いてしまう前にマスキングテープを剥します。
筆者は塗るのにかなり時間をかけてしまったので、塗りはじめの上側は結構乾いてしまっていてマスキングテープと一緒に端っこの漆喰もボロボロと落ちてきてしまい柳刃鏝で修正することに(´;ω;`) とは言っても直すのが簡単な漆喰塗りです。
塗り終わって、マスキングテープも剥せたら、使った鏝やコテ板などは次に使うために水で洗って干しておきます。
塗ったその日の夜、まだ完全に乾きませんね。部屋の湿度がとても高いw
次の日、綺麗に乾いていました。
商品の説明通り、乾くと色が薄くなり落ち着きました。
向かって右側にむらが出ていますが、もっと全体的に雑にむらが出る様に塗れば良かったと反省しています。
とは言えリビング側の壁が可愛くなって喜びつつ、続きまして次回はダイニングのキッチンカウンターの漆喰塗りを行います。
カウンターキッチンはリビング側の壁の反省を元にわざと汚く塗ってみよ事にしました。別の壁に使った白の漆喰も少し混ぜたりしましたので是非読んでいただけると幸いです!
他にも「建売住宅をDIYやインテリアで自分達らしくおしゃれにシンプルに快適に」というテーマで漆喰の塗り方や家具の作り方、お勧めのインテリア、お役立ちグッズを公開しています。